運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

今、事務局長の方からお話があったら、そういうことはないということですけれども、中国法律はもう我々とは全く違うデジタル社会の考え方から出てきている法律だと思うので、それはやはり、私個人としては大変脅威に思います。国民が不安に感じるということであれば、事業者自分ビジネスモデルをやはり変えていくんだろうというふうに思うので、そういう方向に期待をしたい、そのように思っています。

平井卓也

2017-06-05 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

それで、与党対策本部が即行われまして、そこで、日本が、国民大変脅威に感じ、怒っているんだということを与党代表として国連に行って説明してこい、そして厳しい制裁決議をきちっと決めてくるように、そういう使命を帯びて、当時、山崎拓先生と中谷元先生と、そして公明党から私佐藤が、三人でニューヨーク、ワシントンに飛んだわけでございます。

佐藤茂樹

2016-05-12 第190回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

加藤国務大臣 事実関係に関してはちょっと、先ほど申し上げたように、知る立場ではございませんので、それについてコメントは控えさせていただきたいと思いますけれども、ただ、先ほど申し上げましたように、そうした日本の、特に国公立の研究所等で研究をされている方々が、そこの情報を、特に我が国安全保障大変脅威のある国に対して持って出るということは、断固として許してはならない、こういうふうに私は思います。

加藤勝信

2016-03-22 第190回国会 参議院 法務委員会 第4号

彼らの路上でのあのヘイトスピーチを聞いて、いわゆるサイレントマジョリティーの方々自分としては特にネガティブな感情を今まで持っていなかったけれども、大きな声で毎回毎回あんなふうにこう言っているから、ひょっとしたら在日には特権があるのかなとか、そんなふうに扇動されてしまう方々が出てきてしまうのも大変脅威を感じています。

崔江以子

2015-09-01 第189回国会 衆議院 環境委員会 第11号

一年間に三倍のペースで拡大をする、大変脅威であるというふうに考えます。こちらにつきましては、資料二の下段と資料四をごらんいただきたいというふうに思います。  オオバナミズキンバイの駆除につきましては、環境省直轄事業及び補助事業を実施していただいているところですが、こうした外来生物駆除に対する環境省の御見解もあわせてお伺いさせていただきます。

武村展英

2015-06-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

大変、脅威をどうやって封じ込めるかということで、日本の役割がますます期待されていると思うんです。  そんな中で、中国が例の南シナ海の岩礁の埋立て、これをめぐって、本当に全世界対中国というような感じで言葉のミサイルが飛び交いましたですよね。もうほとんどの国の代表は、これはちょっと行き過ぎじゃないかという形で中国に対する批判が集中しました。

浜田和幸

2013-11-20 第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

まさに今、水落委員からお話があったとおり、まさに中国からの資金力とそして迅速性というものは本当に我が国ODA戦略にとって大変脅威的な側面があろうかというふうに思っております。  その一方で、私は、日本ODAの質と、あとは人的あるいは広義の知的財産側面での支援という意味では十分競争力があるし、これからODAの柱になっていかなきゃいけないんじゃないかなというふうな思いがしております。  

中西祐介

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

このことに対して、私ども米どころ生産現場の段階において、TPP問題も絡んで、安売りというよりは、風袋で五キロ純米で販売をされている、恐らくこういうことはかつてこれまでなかったんだろうというふうに思っておりますけれども、大変脅威を感じています。まず、このことについて、大臣の感想をお伺いさせていただきます。

吉泉秀男

2012-02-07 第180回国会 参議院 予算委員会 第4号

そして、いたずらに何度も行くこと、調査に来ましたといっても、来ることによって、地方はやっぱり国から来るということは大変脅威に思い、そして何か指摘されるという、まだ国と地方関係は対等ではありませんし、その部分をしっかりと把握していただきまして、何も言わないことがいいことではなく、一緒になって解決をしていきたいという、手を差し伸べるようなやり方をしていただきたいと思います。

姫井由美子

2012-02-02 第180回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そういう中で、中国側が空母の建設をするということは、大変、脅威というか不透明であるというふうに思っておりますから、私はまだ中国にも行っておりませんけれども、不透明感のあるこの軍事力については、私は自分のできる範囲の中で、我が国脅威になるものがあるのか、あるいは協調していけるものがあるのかということは、この際、しっかりと話し合いを私の責任でやっていこうというふうに思っておるところであります。  

田中直紀

2007-03-07 第166回国会 参議院 予算委員会 第5号

前の予算委員会でも、安倍総理も、国民にとって大変脅威となるわけでありまして、国としては危機管理的対応が必要で、私もリーダーシップを発揮し、最大限の努力をすると御答弁をいただきました。  もうそろそろ官邸主導関係閣僚対策本部、できれば総理大臣本部長になって、もう本当に国の危機管理というレベルで対応を考えていただくときが来ているかなと思いますが、どうですか。

澤雄二

2007-02-23 第166回国会 衆議院 環境委員会 第2号

私自身といたしましても、この問題は、今や人の健康、食料、水問題、そして居住地の問題、平和と安全の問題など、すべての分野において大変脅威であるという認識を持っておりまして、最近、非常に多く言われている気候安全保障、クライメートセキュリティーという問題として、しっかりと取り組むべきだと考えております。

土屋品子

2006-02-08 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

二之湯智君 若干前の方と重複するような質問になるかも分かりませんけども、岡崎参考人にお伺いしたいんですが、先ほどから中国軍事力が一九九七年以来から毎年一〇%以上の伸びを示して大変脅威だという、こういうことでございますね。しかし、日米さえ、日米の同盟さえしっかりしておればここ二、三十年日本の平和と安定は保たれていくと、こういうことですね。  

二之湯智